運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1949-05-07 第5回国会 衆議院 文部委員会 第13号

しかしながらこの場合におきましても十分教科用図書委員会審議を経まして、その結果によつてきまりました種類のものについて、ただいま申し上げました随意契約によることができるというように、経過規定を設けた次第でございます。  以上大体御説明申しあげた次第であります。     —————————————

稻田清助

1948-07-03 第2回国会 参議院 本会議 第58号

法案に関する質疑の主なものを綜合して申上げますと、一、現に文部省に設置してある教科用図書委員会意見が本法案中に取入れられているか否か。二、將來同委員会の意向をこの法律の運用に反映せしむる必要がないかどうか。三、本法律案官僚的統制方面が強過ぎはせぬか。殊に発行業者に義務を課すること重く、その援助育成方面薄き感があり、優先的用紙割当業者の金融の便を図る必要はないか。

田中耕太郎

1948-07-01 第2回国会 参議院 文教委員会 第8号

その計画を纏めましたものがお手許に差上げたかと思いますが、「教科書檢定に関する新制度解説」というパンフレツトでありまして、これは教科用図書委員会委員長にも内閣をして貰つておりますし、又これを全國各地で会議を開いて説明いたしますに当りましては、教科用図書委員会委員長を初め、各委員がそれぞれ各地へ出られまして、我々と共にこの解説に当つておられます。

稻田清助

1948-06-26 第2回国会 衆議院 文教委員会 第18号

野老委員 昨日の教育委員会法案審議の際、教育委員が無報酬であることはその実権が事務局に移るのではないかとの委員質問に対し、岩木政務次官は、さようなことはないと言われたが、教科用図書委員会は、今日まで一回も開かれていない状況から見ると、この教科用図書委員会は何ら実質的な活動が行われないのではないか。

野老誠

1948-06-26 第2回国会 衆議院 文教委員会 第18号

○稻田政府委員 五月六日に教科用図書委員会より答申があつて、教科用図書展示会、その他この法案に規定するような内答が述べられたのであるが、その中で法的性格を持つている部分について立法化したものである。しかしながらこの法律案そのものは、諸種の事情により教科用図書委員会にかける余裕がなかつたので、そのまま國会に提出するのほかなかつた。

稻田清助

1948-06-24 第2回国会 参議院 文教委員会 第4号

我々の教科用図書委員会は、昭和二十二年二月十九日、政令第二百七十六号による教科用図書委員会官制によつて運営をいたしておりますが、その第一條に、我々の委員会文部大臣の監督に属し、教科用図書に関する重要事項調査審議する。第二項に、委員会は前項の調査審議の結果を文部大臣に報告し、及び文部大臣の諮問した教科用図書に関する重要事項について答申するものとする、とあります。

黒岩武道

1948-06-15 第2回国会 参議院 文教委員会 第2号

文部省におきましては、本年一月以來教科用図書委員会を設けて教科書制度民主化方途種々研究して参りましたが、その具体的第一歩として今年より教科書檢定を実施することになつたことはすでに御存知のことであります。教科書檢定教科書として教科用に適するということを認めるものでありまして、それ以外に及ぶものではありません。

森戸辰男

1948-06-14 第2回国会 衆議院 文教委員会 第11号

文部省におきましては、本年一月以來教科用図書委員会を設けて、教科書制度民主化方途種々研究してまいりましたが、その具体的一歩として今年より教科書檢定を実施することになつたことは、すでに御存じのところと思います。教科書檢定は、教科書として教科用に適するということを認めるものでありまして、それ以外に及ぶものでありません。

細野三千雄

  • 1